栄養素 ねりごまの栄養のお話し 栄養が体へ吸収されやすく、食物繊維が豊富で便秘の予防や改善、腸内環境の改善、コレステロール排出に役立ちます。脂質とカロリーが高いため、摂りすぎには注意が必要です。 2024.07.12 栄養素
栄養素 きのこの栄養のお話し ローカロリーなのに栄養満点。きのこの旨味成分のアミノ酸は生活習慣病や疲労回復に効果があります。また冷凍保存することで栄養価がUPします。冷凍したきのこを調理する時は凍ったまま使いましょう。 2024.07.12 栄養素
栄養素 キャベツのビタミンのお話し 肌の健康維持や免疫力UPに役立つビタミンCが多くふくまれています。芯にもビタミンCが詰まっているのでスープに使うのがお薦めです。胃の調子を整えてくれるビタミンUも多く含まれています。またカルシウムの吸収を助けるビタミンKも含んでいます。 2024.07.12 栄養素
おたより 夏野菜のお話 栄養士りんがお届けする簡単レシピ。今回は「夏野菜のお話」をご紹介。ぜひ旬を意識して毎日の食生活を楽しんでみて下さい。水分やカリウム、ビタミン類を豊富に含んでいるものが多く、身体にこもった熱を身体の中からクールダウンしてくれ、暑さで弱る胃を刺激し消化を助ける働きがあります。 2024.07.08 おたより